1

連休最後で誰もいません。
文庫本忘れてやること無さ過ぎ…
シュラフはmont-bellのU.L.ダウンハガー♯7
ちと寒かったのでフリースとダウンジャケット着て寝ました。
やっぱり夏の坊ガヅルで弟に借りたU.L.S.S.ダウンハガー♯3が欲しくなる
▲
by gongduck
| 2011-09-25 19:05
| 山行きバス[道草ノススメ]
10年ぶりの坊ガツル
ハバハバHPもようやく本格デビューとなりました。

後ろに見えてるのは白口岳か鳴子山か
携帯カメラでも撮れることは撮れるもんです。
盆前というのもあり結構な賑わいでした

写っているだけでMSRが3基
結局5基まで増えて、ハバハバHPに限っても3基と一番多かったかもしれない
買うときの躊躇は何だったんだろう。。。
前室も前後両方にあるし、壁も真っ直ぐ立ち上がるから広くも感じる。
大人2人で全く狭さは感じなかった。
次はタープも勉強してみよう
ハバハバHPもようやく本格デビューとなりました。

後ろに見えてるのは白口岳か鳴子山か
携帯カメラでも撮れることは撮れるもんです。
盆前というのもあり結構な賑わいでした

写っているだけでMSRが3基
結局5基まで増えて、ハバハバHPに限っても3基と一番多かったかもしれない
買うときの躊躇は何だったんだろう。。。
前室も前後両方にあるし、壁も真っ直ぐ立ち上がるから広くも感じる。
大人2人で全く狭さは感じなかった。
次はタープも勉強してみよう
▲
by gongduck
| 2011-08-18 19:40
| 山行きバス[道草ノススメ]
物欲発動
もともと購入を検討していたのと、何よりも勢いで購入
1週間ほどネットで当たり、好日山荘でも実際に組み立ててもらって決めました。
アライテントのトレックライズ2と悩んでいたんだけど、いや、ネットで見てる時点で決めてたのかも。
加茂川畔で立ててみました。
そういう建て方もできるということで、まずフライシートを立てた中でテント設営。
かなり風に煽られたものの、先にペグを打ってから建てれば問題なし。
トレックライズと平面積は変わらなくても、壁が直立するので随分と広く感じる。

自分にMSRテントなんておこがましいというのは自覚してる。
でも何故かネットで見てるときから気になって仕方なかった。
MSRテントを扱うモチヅキのサイトを見て、やっと既視感というか、妙な愛着の理由が分かった。
もう20年以上も昔、家族で使ってたテントがMSRのストームキングによく似ていたのだ。
よく民宿なんかに泊まって山登りしてたのだけど、知り合いの知り合いのテントに泊めて貰い、
うちもこれがあれば宿泊費浮くし、もっと山にも行けるじゃん。
親子5人で使える大型テントということで父親が突然買ってきたものだ。
久住や屋久島、北海道でも随分と活躍してくれた。使い方に慣れてからは小学生の自分ひとりでも立てていた。
そういえば、2週間もテント泊し続けていた北海道でも、同じテントを見たことがなく、何だか寂しいというか、
数本のポールで立てる、単純な我が家のドームテントって???と変な気持ちだった。
今思うと、あの時代によくぞ買ったなぁ父さん。。。 自分で担ぐから軽いのが良かったんだろうけど。
もともと購入を検討していたのと、何よりも勢いで購入
1週間ほどネットで当たり、好日山荘でも実際に組み立ててもらって決めました。
アライテントのトレックライズ2と悩んでいたんだけど、いや、ネットで見てる時点で決めてたのかも。
加茂川畔で立ててみました。
そういう建て方もできるということで、まずフライシートを立てた中でテント設営。
かなり風に煽られたものの、先にペグを打ってから建てれば問題なし。
トレックライズと平面積は変わらなくても、壁が直立するので随分と広く感じる。

自分にMSRテントなんておこがましいというのは自覚してる。
でも何故かネットで見てるときから気になって仕方なかった。
MSRテントを扱うモチヅキのサイトを見て、やっと既視感というか、妙な愛着の理由が分かった。
もう20年以上も昔、家族で使ってたテントがMSRのストームキングによく似ていたのだ。
よく民宿なんかに泊まって山登りしてたのだけど、知り合いの知り合いのテントに泊めて貰い、
うちもこれがあれば宿泊費浮くし、もっと山にも行けるじゃん。
親子5人で使える大型テントということで父親が突然買ってきたものだ。
久住や屋久島、北海道でも随分と活躍してくれた。使い方に慣れてからは小学生の自分ひとりでも立てていた。
そういえば、2週間もテント泊し続けていた北海道でも、同じテントを見たことがなく、何だか寂しいというか、
数本のポールで立てる、単純な我が家のドームテントって???と変な気持ちだった。
今思うと、あの時代によくぞ買ったなぁ父さん。。。 自分で担ぐから軽いのが良かったんだろうけど。
▲
by gongduck
| 2010-10-11 20:18
| 山行きバス[道草ノススメ]
▲
by gongduck
| 2008-11-20 12:56
| 山行きバス[道草ノススメ]
▲
by gongduck
| 2008-04-01 08:21
| 日々のこと
1